なぜか初上陸の久米島

Jimmyうみぶた

2005年08月31日 23:02


Saipanと同じくらいの回数行っている沖縄ですが、意外にもつい最近まで行ったことがない島に入っていたのが久米島です。

Saipan発券航空券のおまけを利用した消化旅行で、やっと初上陸を果たしました。
本当なら久米島の海にも潜って、有名なはての浜にも行きたいところでしたが、このときは真冬。
沖縄と言えども風が強くて肌寒かったです。

結局、ごく普通の観光旅行ってことになり、タクシーの運転手さんに観光コースを回ってもらいました。
最初に来たのが、この畳石。
亀の甲羅のような岩で埋め尽くされています。ホントにカメの背中に乗っているみたいでした。
自然の力でこんなものができるとはカメもびっくりですね。
しかし、なんで甲羅石じゃなくて畳なのか???
最近どうも名前の由来が気になります(笑)

海岸の次は、山ってことで行ったのが、宇江城跡。

標高300mの高台からは久米島全体が眺められて気分最高! でも、この日は風が強くて崖から落ちそうになるスリルを味わいました。

そして、最後は「久米島の久米仙」工場見学。

実はこれが一番楽しみだったんです。 工場見学と言えば試飲ですから(笑)

昔、千葉県野田市にあるキッコーマンのしょうゆ工場に社会科見学に行ったとき、しょうゆ注しに入ったしょうゆをお土産にくれたのがうれかったのを思い出しました。
子供の頃はこれでよかったのですが、大人になってからはビール工場とかウイスキー工場とかほとんど酒目当てに見学しているような・・・・ 今回も一緒です。

到着すると、工場の人が製造現場を案内してくれました。 作業工程はなんとなく知っているので、見学もほどほどにして、お待ちかねの試飲へ。

小さな事務所みたいなところにたくさんの試飲用泡盛が並んでました。
説明を聞きながら、勧められるまま次から次へと試飲、試飲また試飲。
結局全種類飲んできました! うまかった~

タダ飲みだけじゃ失礼なので、しっかり3本購入。 ベロベロになりながらタクシーへ戻りました。

初の久米島上陸は久米仙工場見学いや試飲が目的だったのかもしれません。
次はダイビングしたいですね。

関連記事