Saipan Diving紀行 11 2本目も絶好調
グロットの階段を上り下りした後の2本目は、意外にも快調だ。
もう気分は最高潮に達している。 さてと、何を探すかな。
そこへタテジマキンチャクダイが出現した。すぐに撮影開始する。
これまで何度もこの魚を撮ろうとしてきたが、いまだにまともな写真が撮れていないのだ。
今度こそはっ と思ってシャッターを切った。 やった~ついに成功した!!
タテジマキンチャクダイなんてどこにでもいるし、珍しくないのだが、やっとまともに撮れたことで気分が良くなってきた。
しかし、201本目で初めてちゃんと撮影できるレベルでは、下手すぎってことだな。(笑)
よし、次はツノダシに挑戦!
これも成功だ。 ホントレベル低いなぁ・・・
ところで、下の奴 埋まっているように見えるぞ。 おもちゃを岩に挿して撮影したわけではないのだが・・・ まぁ いいか。
続いて、定番クマノミ。
T
グロットなのに、どこにでもいる定番ばかりになってしまった・・・
読者の期待を裏切るとはこういうことなのかも知れない。
それでも、タテジマキンチャクダイが綺麗に撮れただけで満足する、まるで初心者のような200本ダイバーのうみぶたであった。
実はいろいろ記事にするつもりで書いていたのに、ほとんど完成したところで今日の記事全部が消えてしまったのです
あの時間を返せ~!
今日はもう書き直す元気がありません。お疲れモードなのです。
悔しいけど、今日はここまで。
だんだん崩壊していくSaipan Diving紀行。
これからどうなってしまうのか・・・
関連記事