2005年06月21日
RAC 波照間線 存続?

廃止が検討されているRACの那覇-慶良間、石垣ー多良間、石垣ー波照間の3路線。
どうやら、波照間線だけは辛うじて廃止を免れるようです。
竹富町が補助金上乗せに前向きだとか。
しかし、赤字なのには変わりなく、時間延長に過ぎないような気もしますね。
本当に乗客を増やすつもりなら、波照間空港の滑走路延長によりDHC-8を就航できるようにすることは不可欠だと思っていましたが、これも延長する方向で検討しているようです。
DHC-8が就航すれば、難しいですが那覇-波照間直行便も期待できるわけで、是非実現してもらいたいものです。
それまではアイランダーで、石垣-波照間を数便運行してもらえると助かりますが・・・
少なくとも、石垣-多良間廃止分を波照間に振り替えることは簡単なはず。
みんなで乗って残そう波照間線!
なんか国鉄ローカル線廃止反対のときみたいですね。
Posted by Jimmyうみぶた at 22:43│Comments(1)
│今日の話題
この記事へのコメント
確かにその3路線はまったく採算取れなさそうですね。
波照間も小さな島ですし、船で一時間ほどならなおさらですね。
でもアイランダーはある意味最高に楽しい国内線じゃないでしょうか?
また乗りたいな~
波照間も小さな島ですし、船で一時間ほどならなおさらですね。
でもアイランダーはある意味最高に楽しい国内線じゃないでしょうか?
また乗りたいな~
Posted by まータン at 2005年06月21日 23:47