2005年07月11日

FIJI珍道中 17 インド人の街へ

FIJI珍道中 17 インド人の街へ
飛行機は砂利滑走路を揺れながら軽々と離陸した。
楽しかったマナ島を見ながら上昇していく。

今日のパイロットは,なぜか韓国人風. 行きと違って出発前になにやら説明があった。
こんな説明,来るときはなかったぞ~
9人乗りの飛行機にまたしても2人だけなので,操縦席のすぐ後ろに座ればいいのだと思ったら,後ろに座れと言われた。 なぜ?? 
おかげで、ガラガラなのに変な位置に座っているのだ。

理由は水平飛行に移ってから判明した。
行きのパイロットは、途中でペットボトルのジュースを飲んでいたが、今日のパイロットはもっと大胆だった。

なんと、窓を開けて両手を窓から出し始めた!
おいおい、なんてことするんだっ。 操縦桿はどうする気だ?

水平飛行になってから、ずっと手放し操縦してる。 
手が汗ばむのかどうかはわからないが、出すなら片手づつ出せよな~

こういうことだったのか。 これを間近で見られて文句言われるのを恐れていたに違いない。
それで遠ざけたな。 あんた曲芸飛行でもするつもりかいっ!
せっかく景色を楽しもうと思ったのに、気になってゆっくり眺められなかった。

やっと操縦桿握ったと思ったら、もうナンディ空港の上だった。 
一旦行き過ぎて、急に右旋回しながらどんどん高度を下げる。 周りは何もない。
FIJI珍道中 17 インド人の街へ
急降下しながら、滑走路に着陸した。 疲れたぞ~ ドキドキフライトだった。
FIJI珍道中 17 インド人の街へ

こいつが、
手放し操縦のパイロットだ! →


空港からは、タクシーでシェラトンホテルまで行く。
到着ロビーを抜けると、早速インド系フィジアンがすり寄ってきた。
「タクシー?」 見るからに怪しい。 とりあえずやりすごして、別ののりばへ移動する。

なぜかタクシーの運ちゃんはすべてインド系だ。
選びようがないので、適当に乗る。 おっとその前に運賃を確認しないと。
FIJIのタクシーはメーターがない。 だから日本人だとすぐにボラれるらしい。

そんなことは絶対させまいと、あらかじめ公示運賃を調査してきた。
果たしていくらと言って来るか・・・
「20ドル」 おおっ 普通じゃん。OK!OK! まずはひと安心だ。

50ドルとか言って来たら張り倒してやろうと思って意気込んでいたのに、拍子抜けだった。
もしそんなにふっかけてきたときは、
「こらぁ~ 10ドルが公示運賃だろーがっ。 ちゃんと調べてるんだぞ! 政府に訴えるぞ!」
この時点で、すでに半額要求してるし・・・
インド人をびっくりさせる計画は幻に終わった。

車に乗り込むと、なんだかスパイシーな香りがする。
やっぱインド人なんだね。 香辛料の混ざった匂いだ。

走り出すと早速話しかけてきた。
「FIJIは何回目?」 「初めてだけど」
「どこに行った?」「マナだけど」
「ああマナね。 どうだった?」 「良かったよ。行ったことある?」
「ないね」「・・・・」

あ~あ 話終わっちゃったよ。 やっぱり怪しいインド人だ。
最初調子いいくせに、急に黙りやがって。
なに考えてるかわからない。ぼったくれなかったのが、悔しくなってきたのか?
なんか好きになれないなぁ。 特にカピラマさんのようなフィジアンに会ったあとだけに余計そう感じる。

よーく車内を見回してみると、ダッシュボードの中にカレーの入った弁当箱があるぞ!
さすがインド人 弁当もカレーなんだな。 でもこんな暑いところに置いといて腐らないのか?
スパイシーな香りはこれのせいだったのか。 

無言のまま、車はシェラトンリゾートへ。
街中の怪しさとはかけ離れた世界が広がっている。 無事にホテルに到着した。

チェックインはフィジアンのおばちゃんだ。
SPG GOLDカードを出したらおしまいと思っていたのに、
「明日は何時の便?」
「チケット見せて」
「モーニングコールは何時にする?」
何やらいろいろ攻めてくる。 そんな早口じゃ全部聞き取れないし・・・
いいから鍵くれよ~ 結局日本語しゃべれる人に替わって!と要求。
この旅で初のギブアップだ。

やっと開放されて、カートで部屋まで案内してくれた。
部屋はこじんまりしているが明るくて、綺麗だ。窓から見える景色は芝生と椰子の木と海のコントラストが最高だ。

しかし、ゆっくりしている暇はない。 昼ごはんもまだだし、エピさんと約束したお迎え時間も近い。
しかし、ホントに来るのかなぁ? インド人はどうも信じれない。

このあと、そんな予感が現実のものとなるのであった。



ローテーションバナー120-60
同じカテゴリー(特別企画 FIJI)の記事

Posted by Jimmyうみぶた at 21:54│Comments(4)特別企画 FIJI
この記事へのコメント
両手放し操縦、私も体験したかった~
って、腰抜けるわ、絶対…

スパイシーインド人…恐るべし…
Posted by ともタン at 2005年07月11日 23:37
おひさです!遅くなりましたが、サンゴ情報ありがとうございました!!!
絶対行ってみます!

手放し操縦・・怖いですね・・・想像しただけで。。
弁当もカレー!笑
思わず笑ってしまいました。。笑

Posted by かすみ at 2005年07月12日 00:55
ともタンさん
たぶん,自転車運転してるくらいの感覚なんでしょう.
自動操縦じゃないの知ってるだけに,恐怖感倍増でした.

かすみさん
お久しぶりです!
インド人って,そんなに毎日カレーばっかりで飽きないのかなぁって思いましたよ(笑)

Posted by Jimmyうみぶた at 2005年07月12日 13:10
やっぱりインド人てカレーばっかなんですね~~。
私もインド系は苦手でごじゃる(>_
Posted by maya at 2005年07月12日 15:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。