2005年07月01日
FIJI珍道中 ⑨最終目的地へ

ここまで数々のハプニングに巻き込まれながらも、なんとかナンディに到着した。
深夜の到着のため、睡眠時間はわずか3時間。 次の飛行機があるから仕方ない。
とりあえず最終目的地まで行けばあとはゆっくりできると信じて、眠い目をこすりながら起きた。
まずはお天気チェック。 曇っている・・・ 外はやっぱり蒸し暑い!
南の島らしい眩しい日差しを期待していただけに、残念だ。それと同時にまたひと波乱ありそうな予感がしてきた。
飛行機の出発時刻は10:00。 (昨日の記事で8:30の便と書いたが、これは勘違いでした)
空港までは近いのだが、日本からの直行便組を出迎えることにしていたので、6時半にホテルを出る予定にしていた。
しかし、昨日のエアパシフィックのストの影響が必ず直行便組にも出ていると読んで、7時半出発に変更した。バスに乗り8時前には空港に到着。
まずは、到着ロビーへ行き、直行便の到着予定を確認する。
定刻では6:55着だが、到着便の案内ボードに表示されたのは9:30。やっぱり2時間半遅れている。
これではお出迎えは無理だ。 どうせマナで合流することだし、ここは気ままに過ごそう。
とりあえず、乗る予定のSun Airのチェックインカウンターへ行って荷物を預けることにした。
この航空会社、ローカルな会社なので日本でなかなか手配できない。
何軒か旅行会社に聞いてみたが、どこも受け付けてくれない。すべて手配するのに一番ネックになった区間でもある。
幸い、今日泊まるマナアイランドリゾートの日本人スタッフに相談したところ、手配できるとのことでお願いすることができた。
その日本人スタッフが、チェックインカウンターに航空券を預けておいてくれると聞いている。
カウンターに行くと、「航空券は?」と聞かれた。
慌てず 「預かっていませんか?」と返すと、「知らん」の一言。
え~っ そんなわけないだろ。 最後の最後でこれか・・・・
「そんなはずない!マナの○○さんが預けておくって言ったのに」 ちょっと食い下がってみる。
いつもなら、どうしよう・・・と困るところなのだが、ここまでの経験で多少のことはなんでもなくなっていた。 人間トラブルに慣れることも、大事だね。
「じゃあちょっと待っててよ。 9:45にまた来て。」ってことでエアコンに当たりながら休憩した。
再び戻ると、何事もなかったかのように荷物にタグをつけてくれ、航空券の控えをくれた。
な~んだあるじゃん。 あったよごめんねくらい言えないのかこらっ! と思ったがまあいいや。
搭乗券は? ないらしい(笑)
そのまま手荷物検査場へ向かう。
すると「入るな!」と真っ黒な服を着て、どこが顔だかわからないくらい黒い肌の検査員に怒られた。なんだよこっちは今から乗るんだよ。 え~い 頭が高~い この航空券が目に入らぬかっ!とばかりに見せ付けて、強引に行こうとすると、反撃されて入り口を閉められた。
この野郎 真っ黒な顔して乗せない気だなっ。(黒いのは関係ないけど)
待てよ、搭乗券がいるのか?
カウンターのおばちゃんがいけないんだな。よーし取ってくるから待っとけよ!
文句のひとつでも言ってやる!(もう怖いものなしになっている) と、カウンターに走りかけたとき、黒い検査員が入口の看板を指差した。
よく読むと、”搭乗客は案内があるまでそのへんの椅子で待っとけ”と書いてある。
あっ そうだったの そりゃ失礼しました おとなしく座ってま~す(汗)
しかもカウンターのおばちゃんがやってきて 天気が悪いから回復するまで遅れるとさ。
はいはい、外に出られるところなら待てますよ~ ターミナルはゴメンだけどね。
座っていると、ジェット機の轟音が響いた。 直行便が到着したのだ。
出迎えはもう無理なので、お先に行っときます。
しばらくして、さっきの黒い検査員が呼びに来た。搭乗開始らしい。
いよいよ目的地へのラストフライトだ!
手荷物検査を受けたが、まわりには僕ら以外誰もいない。
目の前にある小さな飛行機に案内された。 もしかして2人だけ?
案内してくれた係員に 「これだけ?」と聞くと、「そう、貸切」だって。
ラッキー! 9人乗りの飛行機をチャーターした気分で乗れるなんて最高だな。
飛行機は、アイランダー(Islander スリル満点なフライトの記事で紹介した波照間行きの飛行機と一緒)なので、特に不安はない。ドアを閉められ、インド系兄ちゃんパイロットがデイバッグを片手に乗り込んできた。
制服こそ着ているが、なんか日本と違ってラフに見える。あいさつもなくいきなりプロペラを回し始めて出発した。
滑走路の端に着いたかと思うと一気に加速。 軽いのであっと言う間に離陸した。
そしていきなり海に出た。 やっぱり青いぞ!
風は強くないのか、時折軽く揺れる程度で快適な遊覧飛行だ。
と、思ったが、パイロットに目をやった瞬間、緊張が走った。
兄ちゃんパイロットが、操縦桿から手を離して、デイバッグをまさぐっているではないか。
そして、中からベットボトルのジュースを取り出し、片手操縦しながら飲みだした。
おいっ! これは車じゃないんだぞ~ 自動操縦じゃないんだぞ~ バランス崩れるぞ~
そんな気楽に操縦するもんじゃないでしょーが。
急に変な汗がにじみ出てきた。手も汗でべたべただ。 手に汗握るとはこのことだ。
気持ちいフライトのはずが、急に緊張するフライトに変わった。 早く着いてくれ~
小さな島がいろいろ見えてきた。 どれがマナ島だ? 早くしなければ・・・
と、前方にわりと大き目の島が見えてきた。 この形は・・・ マナ島だ!
滑走路もあるぞ。 これだ! やっと来たんだ。
しかし、滑走路を見ると、アスファルトの色でもなく、コンクリートの色でもない。
どう見ても土の色した一本の線しか見えない。
ぐるっと旋回して着陸態勢に入って気がついた。
砂利滑走路だ! マジか・・・ これは初めてだ。
ぐんぐん近づいてくる。 着陸すると小刻みに震えてすぐに止まった。
とうとう目的地 マナに到着した。
お迎えは、なんと、ちりちり頭のフィジアンおじさんが運転するトラクターだ!
こりゃすごい島かもしれない。
このおじさんと最後の最後に仲良くなるとはこのときはまだ予想すらしていなかった。
何はともあれ到着だ! この記事も8回目にしてようやく到着。 長すぎだね。
目の前にある小さな飛行機に案内された。 もしかして2人だけ?
案内してくれた係員に 「これだけ?」と聞くと、「そう、貸切」だって。
ラッキー! 9人乗りの飛行機をチャーターした気分で乗れるなんて最高だな。
飛行機は、アイランダー(Islander スリル満点なフライトの記事で紹介した波照間行きの飛行機と一緒)なので、特に不安はない。ドアを閉められ、インド系兄ちゃんパイロットがデイバッグを片手に乗り込んできた。
制服こそ着ているが、なんか日本と違ってラフに見える。あいさつもなくいきなりプロペラを回し始めて出発した。
滑走路の端に着いたかと思うと一気に加速。 軽いのであっと言う間に離陸した。
そしていきなり海に出た。 やっぱり青いぞ!
風は強くないのか、時折軽く揺れる程度で快適な遊覧飛行だ。

と、思ったが、パイロットに目をやった瞬間、緊張が走った。
兄ちゃんパイロットが、操縦桿から手を離して、デイバッグをまさぐっているではないか。
そして、中からベットボトルのジュースを取り出し、片手操縦しながら飲みだした。
おいっ! これは車じゃないんだぞ~ 自動操縦じゃないんだぞ~ バランス崩れるぞ~
そんな気楽に操縦するもんじゃないでしょーが。
急に変な汗がにじみ出てきた。手も汗でべたべただ。 手に汗握るとはこのことだ。
気持ちいフライトのはずが、急に緊張するフライトに変わった。 早く着いてくれ~
小さな島がいろいろ見えてきた。 どれがマナ島だ? 早くしなければ・・・
と、前方にわりと大き目の島が見えてきた。 この形は・・・ マナ島だ!

滑走路もあるぞ。 これだ! やっと来たんだ。
しかし、滑走路を見ると、アスファルトの色でもなく、コンクリートの色でもない。
どう見ても土の色した一本の線しか見えない。
ぐるっと旋回して着陸態勢に入って気がついた。
砂利滑走路だ! マジか・・・ これは初めてだ。

ぐんぐん近づいてくる。 着陸すると小刻みに震えてすぐに止まった。
とうとう目的地 マナに到着した。
お迎えは、なんと、ちりちり頭のフィジアンおじさんが運転するトラクターだ!
こりゃすごい島かもしれない。
このおじさんと最後の最後に仲良くなるとはこのときはまだ予想すらしていなかった。
何はともあれ到着だ! この記事も8回目にしてようやく到着。 長すぎだね。
Posted by Jimmyうみぶた at 23:54│Comments(5)
│特別企画 FIJI
この記事へのコメント
今日もPCに向かって一人でぷっって笑っちゃいました(^o^)丿
ほんと海外行くと自分が強気になれる瞬間とすごい弱気にる瞬間がありますよねぇ・・・
その基準が自分でもわからないんですが(-_-;)
言葉がわからない時とか最初は弱気になるけど、途中くらいからやたら強気に開き直れるんですよね・・・
ただ私高所恐怖症なので小型飛行機とかはダメっすね(>_
ほんと海外行くと自分が強気になれる瞬間とすごい弱気にる瞬間がありますよねぇ・・・
その基準が自分でもわからないんですが(-_-;)
言葉がわからない時とか最初は弱気になるけど、途中くらいからやたら強気に開き直れるんですよね・・・
ただ私高所恐怖症なので小型飛行機とかはダメっすね(>_
Posted by kana at 2005年07月02日 00:19
ようやく到着しましたね。
僕らはこの時ナンディに到着!
でも入国審査の列で1時間くらいは待ったように思います。
さあさあこれからさらに面白くなりそうですね(^o^)/
僕らはこの時ナンディに到着!
でも入国審査の列で1時間くらいは待ったように思います。
さあさあこれからさらに面白くなりそうですね(^o^)/
Posted by まータン at 2005年07月02日 09:02
いやいや、ほんと珍道中ですね。
個別で海外を手配するってのはほんと勇気がいります。
やっぱ、うみぶたさんってすごい!!
もうすぐ合流ですね。
byバブレンジャー
個別で海外を手配するってのはほんと勇気がいります。
やっぱ、うみぶたさんってすごい!!
もうすぐ合流ですね。
byバブレンジャー
Posted by テリー at 2005年07月02日 10:25
いやぁ~今日も笑いました☆
やっと到着ですねっ♪貸切飛行機羨ましい(*^-^*)
砂利滑走路ってやっぱ滑りやすいんですか??
無事到着後、何が起こるのか楽しみですo(^-^)o
やっと到着ですねっ♪貸切飛行機羨ましい(*^-^*)
砂利滑走路ってやっぱ滑りやすいんですか??
無事到着後、何が起こるのか楽しみですo(^-^)o
Posted by maya at 2005年07月02日 14:19
kanaさん
今回に限っては、かなり強気でした。ろくな英語しゃべらないくせに(笑)
今回の旅では、弱気になるより、強気でガンガン行っちゃったほうが楽しいことに気がつきました。
個人手配にして良かったと思ってます。
この飛行機は、好き嫌いに個人差あると思いますよ。
僕は好きなほうなので、楽しみましたけど。
まータンさん
ここからは、みなさんご存知ですから、あまり下手なことは書けませんね。
テリーさん
いやぁ ツアーにするか手配するか相当悩みましたよ。
もう、余程のことがない限り個人手配にしてしまいそうです。
それくらい、楽しかったですから。トラブルを含めて。
FIJIにしてくれたおかげです。
mayaさん
貸切最高ですよ~ このとき、後で気がついたんですが、一番後ろのの荷物室みたいな席に、もうひとり航空会社の職員が乗ってたんですよ。
危なそうな客を見張るためかな?
砂利滑走路のほうが摩擦で止まりやすいんじゃないかな。
小石巻き上げて止まるので、半分も行かずに止まります。
今回に限っては、かなり強気でした。ろくな英語しゃべらないくせに(笑)
今回の旅では、弱気になるより、強気でガンガン行っちゃったほうが楽しいことに気がつきました。
個人手配にして良かったと思ってます。
この飛行機は、好き嫌いに個人差あると思いますよ。
僕は好きなほうなので、楽しみましたけど。
まータンさん
ここからは、みなさんご存知ですから、あまり下手なことは書けませんね。
テリーさん
いやぁ ツアーにするか手配するか相当悩みましたよ。
もう、余程のことがない限り個人手配にしてしまいそうです。
それくらい、楽しかったですから。トラブルを含めて。
FIJIにしてくれたおかげです。
mayaさん
貸切最高ですよ~ このとき、後で気がついたんですが、一番後ろのの荷物室みたいな席に、もうひとり航空会社の職員が乗ってたんですよ。
危なそうな客を見張るためかな?
砂利滑走路のほうが摩擦で止まりやすいんじゃないかな。
小石巻き上げて止まるので、半分も行かずに止まります。
Posted by Jimmyうみぶた at 2005年07月02日 17:59